メニューと検索欄は上部にあります。
植物300種超え、ほぼ全部記録してます!
いまはAIと一緒にブログ魔改造中... ⚔️

かけがえのない存在を失った日

2025/10/12

雑記 徒然なるままに



※今のこの気持ちを忘れたくなくて、ここに書き残します。いつもの植物や庭の話ではありませんが、どうかご容赦ください。興味ある方だけどうぞ。








今から約1週間前。2025/10/06の月曜日。早朝。
最高で、最強で、最愛の猫が19歳5カ月で旅立った。猫の宿命と言われている腎臓病だった。


平和だとは言いづらい僕の人生において、彼女はいつも変わらず隣にいてくれた。一緒に過ごした時間は、きっと肉親よりも長い。彼女は僕にとっては生きる理由であり、自分を構成する一部、いわばアイデンティティだった。


一般的には犬は従順、猫は人に媚びずマイペースだと言われているが、彼女はどちらにも分類されなかった。家のどこにいても後ろを付いてまわり、お風呂やトイレに入れば、ドアを開けて中まで侵入。帰宅時には車のエンジンの音を聞き分け、玄関まで迎えに来た。あいつの混じり気のない純粋な愛情に、どれだけ救われたことか。



24時間ほぼ一緒にいたせいか、家のどこにいても幻を見る。姿は見える、声も聞こえる。ただ触ることだけができない。辛い、悲しいという言葉だけでは到底足りない。強烈な違和感と、喪失感、虚無感。自分が自分じゃ無くなったようだ。それでも、時間が少しずつ解決してくれると信じたい。



彼女が旅立ったその日の夜は、空には眩しくて美しい、中秋の名月が浮かんでいた。月の中にあいつの影が見えないか、しばらく空を見上げたまま、動けなかった。これからは綺麗な月を見かけるたび、思い出すんだろうな。月の光を反射する、あいつの白い毛並みと、腕に抱いたあの重さと温もりを。亡くなる2日前の夜、抱っこして少しだけ庭を散歩したが、ほのかに温かく、でもとても軽かった(書きながら泣きそう)。



できることなら、僕の寿命を半分あげて、同じ日に旅立ちたかった。人間は生き方を自由に選べるのに、死に方や死に場所は選ばせてもらえない。後追い自殺は、人生に絶望して命を断つのじゃなく、ただずっと一緒にいたいという想いの延長にあるのだと思う。それを美しいとさえ感じてしまう自分がいる。



僕の中には、「後を追って死にたい」という気持ちがはっきりと存在している。でも、生きる理由があるうちは、死んではいけないことも痛いほど理解している。生きる理由。それは単純な話で、自分がいなくなったら悲しむ人がいるから。理由なんてそれだけで充分だ(尤も、その理由の1つはもう無くなってしまったけど)。



こうして書いていると、病んでいるように見えるかもしれないが、全く病んではいない。この死生観は、ずっと昔から考えてきたことだ。ただ、猫の死をきっかけに、改めて思い出しただけ。



白くて可愛くて、いつも幸せをくれた彼女がいなくなったことで、僕の日常と生き方は、間違いなく大きく変わる。ここから先は、第二の人生。セカンドライフだ。友達と家族と生き甲斐を一気に無くしてしまったような感覚だけど、それでも、がんばって生きていこうと思う。



P.S.
マカロニえんぴつの「なんでもないよ。」のフレーズが胸に刺さり、涙ぐむなど。この曲もたまに聞こう。
会いたいとかね
そばにいたいとか
守りたいとか
そんなんじゃなくて
ただ僕より先に死なないでほしい
君といるときの僕が好きだ




QooQ