メニューと検索欄は上部にあります。
植物300種超え、ほぼ全部記録してます!
いまはAIと一緒にブログ魔改造中... ⚔️

[雑記]AI作のプログラムで、全記事(約500件)のタイトルを吹っ飛ばしました

2025/04/09

雑記


ブログにちょっと手を加えていたら、とんでもないことが起きました。約500件まで増えた記事の全タイトルが、まさかの全消去!!!

その一連を、AIとのやり取りを交え思い出としてまとめておきます。

ChatGPTと進めた、ブログの模様替え

最近ブログを見返していて、「もう少しモダンで、洗練された雰囲気にしたいな」と思うようになりました。ただ、HTMLやCSSを細かく調整するのは、正直好きでもない。

そこで、AIの力を借りることに。ChatGPTに「こうしたい」とふわっとした雰囲気を伝えると、それっぽいコードをさっと返してくれる。便利。ほんっとーに、めちゃくちゃ便利。……なんだけどね。

  • ナビゲーションバーの整理
  • 検索ボックスを横長に変更+デザイン改良
  • 見出しの色合い修正、さりげない装飾追加
  • 画面上部の注意書きをオシャレ化
  • 一部絵文字をFontAwesomeアイコンに置換

これらすべてAI君にソースコードを作ってもらいました。


とても順調だった頃。
着々と整えていくのは楽しかったし、見た目にもかなり満足していました。この時点では。

「絵文字の"📝"がいらないな…」からすべてが始まった

デザインが整ってくると、今度は記事に使われていた「📝」の絵文字がやたら目に付くようになってきました。ずっとなんとなく使ってたけど、今の雰囲気にはどうにも合わない。というかめちゃくちゃダサく見えてきた。

「もう全部消してしまおう」と思い立ったものの、今までの日付をすべて「📝2025/04/03」という書式で書いていたので、とても手作業で修正できるものではありません。
そこで、Blogger APIとGoogle Apps Scriptを使いつつ、ChatGPT君におんぶに抱っこで、全記事を対象とした、一括削除用のスクリプトを作成してもらいました。


できあがったスクリプトをChatGPTにもレビューしてもらいつつ、本文の📝だけを対象にして、タイトルは触らない設計にしていたつもりでした。

全記事を一括更新するプログラムなんて恐ろしい。何か手違いがあったら大変なことになるのはもちろん理解していたので、慎重に進めたはずでした。(今にして思えば、ミスが起きてもリカバリーできるだろという慢心があったのかもしれません…)

そして………

実行 → タイトル全消去

スクリプトを実行して、何気なく記事をひとつ確認。
タイトルが、ない!!!!!!!!

「ん? これはもしや…」と他の記事も開いてみると、2件目も3件目も、すべて「無題」。
約500件分、きれいさっぱり吹き飛んでいました。



今気づいたけど、なんだこの絵文字は…😎🌿

さすがにその場で固まりました。
全記事に向けて流す前に、スクリプトの動作確認までしてたのに、その時に気が付けなかった自分があまりにポンコツすぎる。仕事じゃなくて良かった。

というかChatGPT、あなたもコード見てたよね?


謝罪がうますぎる。悪いのは完全に僕なんですけどね。

諸悪の根源の黒歴史ゴミコード抜粋

AIが言うにはpost.content だけじゃなく、post.titleも設定してあげなきゃ駄目だったっぽい。…本当か?
post.title = post.title;
ってわざわざ書く必要があったってことかな。他にもタグが消えたりしてたので、そこもやる必要あったのかもね。今さら何を書いても後の祭り。調べる気もないっす。
当時の僕(とChatGPT)はそのあたりの確認を怠り、post.titleに空白が入力された結果、タイトル全消去へ…

方法3のほうが泥臭いけど安牌だったなあ…


ログを頼りに、5時間かけて全件復旧

不幸中の幸い。スクリプトのログには元のタイトルがちゃんと記録されていました。
そこからひとつずつ照らし合わせて、手作業でタイトルを貼り直すことに。

もちろん、タイトルを自動で復元する仕組みも作ろうとしてみたんですが……うまくいかず。ここについては詳細省きます。

とにかく思ったより面倒で、「これはもう手でやった方が早いな」と判断してコピペ地獄へ突入。

作業時間、約5時間。
超地味だけど、確実でした。


言われるまでもなく記事にするつもりだったよ。


今だから笑えるけど…

AIの力を借りれば、自分ひとりではなかなか手が回らない部分も、驚くほどスムーズに整います。普段は公私ともに本当に頼りになる、お世話になってる存在なんですけどねえ。

とはいえ、久しぶりに過去の記事をひとつずつ見返す中で、「ああ、こんなこともあったな」と懐かしくなる場面も多くて。こんなことでもなきゃ、昔の記事なんて読み返さなかったかもな~とも思いました。

しかし無事に復旧できたから良かったものの。
こんなの
会社だったら始末書ものの大失態ですわ。いい経験でした。


番外編1)逆ギレさせてみた



番外編2)短歌詠ませてみた




インスタでも植物を投稿してます
こちらの画像から気軽にフォローください!

管理人のInstagram

Author

QooQ