品種紹介
いかつい鋸歯と青白い肌が特徴の品種。葉は薄く幅広い。成長速度も比較的早め。強耐寒性+中型と、地植えしやすいアガベだが、蒸れには弱い。管理人の地域の環境では、1年地植えしてみたが問題なく育っている(ほぼ雨ざらし、雪のみガード)。個体差あまり関係なく鋸歯が凶暴に育つイメージ。個人的おすすめ品種。
学名 :Agave parrasana
直径 : 50-80 cm
耐寒性: 8a(-12.2℃まで)
地植えアガベパラサナ(2025年春)
突然刺が朱色に発色した
関連成長記録
パラサナ(別個体)
パラサナ・グローブ
パラサナ・ファイヤーボール
成長記録
2022/10/15
地植えは成長早いとよく言われるけど、地植えに負けないくらいの成長速度。パラサナ自体が成長早いのかも。
2023/10/31 地植えに移行
結局地植えに。笑
2023/11/26
トゲが朱色に。フィルターかけてないです。
炎みたい。
2024/01/25 大寒波乗り越え
今季最大の寒波により、積雪20cm。ビニール越しに丸一日雪の中に埋もれた。下葉の枯れはあるが寒さで受けたダメージは無いように見える。
2024/06/16
2024/07/13
梅雨真っ只中。特に大きな影響なし。
2024/10/06
2024/10/26 鋸歯が色付き始めた
2025/04/19 植え直し(超水はけ重視)
一応育ってはいるものの、季節のたびに下葉が多く落ちてしまう(子株に至っては全滅)。原因は間違いなく多湿、今日ようやく重い腰をあげて植え替えをした。