品種紹介
屈原の舞扇とキシロナカンサとのハイブリッド。屈原と違って流通量は少ない。屈原は鋸歯が赤っぽいが、こちらは黒い。もう少しキシロナカンサの特徴が出ていれば面白いのに。
🌵基本データ 🌵
学名: Agave 'Azumino no maiougi'
高さ : 20 - 40cm
耐寒性: -2℃
成長記録
2022/05/09
メルカリで購入。子株ついててお得。
葉が伸びているのは徒長なのか、安曇野ってこういうものなのか。
葉が伸びているのは徒長なのか、安曇野ってこういうものなのか。
2022/07/31
2か月経過。新しく展開した葉は上を向いてるけど、そのうちダラ~ンと垂れるんだろうか…。
2022/09/16
うん。葉は垂れ下がりますね。水切らし気味のほうが良いのかな。
奥にあるの屈原の舞扇ですが本当に違い分からない。
奥にあるの屈原の舞扇ですが本当に違い分からない。
2023/11/23
葉が一巡し、緑色の葉が消えて本来の青白い安曇野カラーになってきた。
2024/03/27 地植え
暖かくなってきたので地植えしてみる。抜いてみたら仔吹きが激しい。
2024/06/16
子株がひょっこり。
2024/08/11
連日の猛暑で完全に水切れ。かれこれ2週間近く雨降ってない。水切れてるほうが格好いいな
2025/04/21 やや冷害
鉢植えのほうがいいのかね?子株は鉢植えにします。ちなみに屈原は大ダメージ受けました。キシロナカンサの遺伝子の分、屈原より丈夫なのかも。