品種紹介
学名はZamioculcas zamifolia 'Raven'。サトイモ科なので土中には本体である芋が形成されます。
レイヴンという名の通り、カラスの羽のような真っ黒の葉が格好いい。シックな部屋に合いそうな男前な観葉植物。管理人保有の葉挿し株はとにかく成長が遅く、3年経っても葉が増えない。早く愛でたい人には葉挿し株はおすすめしません。
成長記録
2021/11/08
葉を埋めておくと芋ができるらしい・・・。
発根済みの葉挿しをメルカリで購入。安かった。
発根済みの葉挿しをメルカリで購入。安かった。
土に植えた姿はなんともシュール。
2022/07/20 9ヶ月目、やっと新芽が…
あまりにも変化無くて半ば諦めてたんですが、ついに新芽が。実に9か月かかりました。ちまちまと水やり続けていてよかった。結構サボりがちだったけど、乾燥には強いらしい。
2023/06/16
土が固まってるように見えたので植え替え。植え替え直後に次の葉が出てきた。成長遅い…。1年半経過してようやく葉っぱ4枚。最初の葉挿しの葉は結構前に枯れて無くなりました。
2024/04/03 2年半経過
2022/07/20に出た新芽はいつの間にか枯れ、またしょんぼりした姿に。冬の間は月に2回ほど表面濡らす程度に水を与えていました。夏の成長に期待。2年半でこれか…
2025/03/13 3年半。一度抜いてみた。
あまりにも変わらないので様子見。
根が鉢底石にしっかり入り込んで中々抜けなかった。超元気っぽい。芋のサイズは購入時の2倍超。
ならもっと新芽出てくれてもいいじゃん…この写真じゃ分かりづらいけど、新芽の気配があったので期待する。成長遅いわー。
2025/04/29 新しい株をお迎え
母親の保有株からの株分けを入手。自分で育てている方は現状イモだけの状態。唯一残っていた葉すら、植え替え時に折ってしまっていたようで無くなりました。